ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

~ごっつええ感じ~キャンプ愛知組

東海地方・信州のマイナーキャンパー 得意技はランドロックの早立て! ソロ&ファミキャンも行い、基本的にマイナーな山奥のキャンプ紹介 そしてギア紹介もするZE 信州 東海 穴場!長野 岐阜 三重 愛知!

野麦オートビレッジキャンプ場2日目

   

毎朝目覚めて
寒さで起きる
これが日課です(笑)

シュラフがなんとホームセンターで1000円の糞でして、、、(笑)
長野の朝は寒い
8度くらいかな、、
そろそろモンベルの#0欲しいけど
ん~毛布と湯たんぽでしのぐか、、

野麦オートビレッジキャンプ場2日目
野麦の朝は最高だ

とても広くて色々なサイトがある野麦オートビレッジ。
ただ行く道が半端ないのが問題でして、、
いちいち峠を降りるのが果てしなくめんどくさい、、
しかもガソリンスタンドが遠い
プリウスもハイブリッドですが、
リッター21ほどしかでず
名古屋からの往復で2000円の予定が1000円足すハメになりました
そんくらいの坂です
買い出しはしといたほうが懸命ですね
肉とかカレーとか売ってましたよ管理棟でね


2日目は
木曽馬の里と開田高原アイスクリームです

野麦オートビレッジキャンプ場2日目

野麦オートビレッジキャンプ場2日目

野麦オートビレッジキャンプ場2日目

野麦オートビレッジキャンプ場2日目

なかなかの撮れ高でしたね

その辺に生えてる雑草をあげると
めちゃくちゃよって来ますのでオススメですよ

開田高原アイスクリームは写真を撮るのを忘れましたが
かなり人気で
木曽馬の里の近くなのでいいですよ

僕はとうもろこし×バニラにしましたがうまし



野麦オートビレッジキャンプ場2日目
そしてBIGBOSSの昼食です
ボスはグラタンを食らってますねぇ
逆らうとグラタンにされて食われます

相変わらずランドロックは広いですよ
写真を見たらわかると思いますが
こんなに余裕があります
その他にも色々荷物置いてますが楽勝です

TP671っていう新しい品番ですね
オールグレーで統一されてて
前のカラーより僕は好きです
買い替えてる人もいましたよ~

ランドロックプロっぽい配色ですしね(笑)




野麦オートビレッジキャンプ場2日目
焚き火って落ち着くけど、、、
服が臭くなるのが(笑)
武井バーナーとファイヤーグリルのコラボ写真。
コレ好きですねぇ
ホワイトバランスを太陽にして
オレンジ感を出したのが良かったですねぇ
薪も建築現場の廃材を大量に仕入れてます

ただ合板はやめましょう
接着剤が燃えると臭いですよ

なので貼り合わせない建材を使います
大量にね

よくプリウスに積んだな、、、
と自分でも思います
不思議です

通る人に
あれ?あれ2人なんだ
しかもプリウス!?
あの量積めるわけないよ
8人くらいいるでしょ?ハハハ
だよね~

と聞こえてきた朝(笑)



同じカテゴリー(キャンプ場)の記事画像
愛知・アウトドアベース犬山キャンプ場
長野・ 鳥が池キャンプ場(2回目)
長野・ 鳥が池キャンプ場
飯綱高原キャンプ場(幕体難民)
9月野麦オートビレッジキャンプ場3日目
野麦オートビレッジキャンプ場1日目
同じカテゴリー(キャンプ場)の記事
 愛知・アウトドアベース犬山キャンプ場 (2018-05-10 20:50)
 長野・ 鳥が池キャンプ場(2回目) (2018-05-09 09:36)
 長野・ 鳥が池キャンプ場 (2018-05-08 15:42)
 飯綱高原キャンプ場(幕体難民) (2015-10-06 16:41)
 9月野麦オートビレッジキャンプ場3日目 (2015-09-26 20:13)
 野麦オートビレッジキャンプ場1日目 (2015-09-26 17:47)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
野麦オートビレッジキャンプ場2日目
    コメント(0)